MENU

アーカイブ

  • 2024年2月
  • 2023年7月
  • 2022年2月

カテゴリー

  • 美術館めぐり
  • 美術館カフェ
  • 美術館グッズ
Nami's ART Navi
  • BLOG
  • HOME
  • PRIVACY POLICY
  • CONTACT
  • PROFILE
Nami's ART Navi
  • BLOG
  • HOME
  • PRIVACY POLICY
  • CONTACT
  • PROFILE
  1. ホーム
  2. 美術館グッズ
  3. 美術館で買ったポストカード活用法

美術館で買ったポストカード活用法

2024 2/25
美術館グッズ
2023年7月26日2024年2月25日

美術館で買ったポストカード。皆さんはどのように飾っていますか?

ミュージアムショップでついつい買ってしまうものといえば、ポストカード。
私は美術展に行くと必ずと言って良いほど、展覧会で印象に残った絵画のポストカードを買い集めてしまいます。

集めているポストカードの一部 西洋美術が大好き!

アート好きの皆さんも、気づけばたくさんのポストカードが溜まっていて、引き出しにしまい込んでいる・・・なんてことはないでしょうか?

まさに私がそうでした。せっかく買ったお気に入りのポストカード。

もっと日頃から目につくところに飾っておきたいなと思い、最近はポストカードをフォトフレームに入れて、デスクや飾り棚に飾っています。

Nami私物 お気に入りは中世やルネサンスのポストカード

日々のふとした時にお気に入りの絵画が目に入ると、がぜん気分が上がります^^

オススメなのは、中之島美術館のミュージアムショップで買ったポストカード用のフレーム。
額縁の紋様が凝っていて、ポストカードでも見栄えがします。

手頃なものでは、100円均一のショップ(セリア)でも絵画に合うフレームを見つけました。
アンティーク風のデザインで、110円とは思えないクオリティです。

額縁の色は暗めと明るめがあり、ポストカードのデザインによって使い分けるとより雰囲気が出ます。
私は白い額には、明るい色彩のルノワールやシャガールを。

黒い額には、中世やルネサンスの厳かな雰囲気の絵画を合わせてみました。

ちなみに、ポストカードのサイズがフォトフレームよりも大きいと、ポストカードの四隅などが折れてしまうこともあるので、その点はご注意ください。
(折れるのが気になる方は、最初に紹介したフレームのように、ポストカード専用のフレームをご活用くださいね)

気分によってポストカードを差し替えれば、雰囲気も変わります^^
また、フレームを複数用意して、自分だけのミニミュージアムを作るのも良いかもしれません。

ぜひ、引き出しの奥に眠っているポストカードがあれば、フォトフレームに入れて飾ってみてはいかがでしょうか。

\ 最新情報をチェック /

follow us in feedly
  • Bluesky
美術館グッズ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 人間らしい造形とは何か?『アルベルト・ジャコメッティ展』
  • 超人気!110円で手に入る「ウィリアム・モリス」グッズ

この記事を書いた人

nami

関連記事

  • 超人気!110円で手に入る「ウィリアム・モリス」グッズ
    2023年7月27日
カテゴリー
  • 美術館めぐり
  • 美術館カフェ
  • 美術館グッズ
アーカイブ
  • 2024年2月
  • 2023年7月
  • 2022年2月
Nami
アートブロガー
西洋美術が大好きなOLの、美術展めぐり記録ブログ。
人気記事
  • 美術館で買ったポストカード活用法
  • 人間らしい造形とは何か?『アルベルト・ジャコメッティ展』
  • 【ART×Cafe】サン・マルコ広場周の超穴場カフェ!Caffetteria Museo Correr(コッレール博物館カフェ)
  • 現代美術家・塩田千春さん講演会「1000の夢を描く」@京都精華大学
  • 超人気!110円で手に入る「ウィリアム・モリス」グッズ
カテゴリー
  • 美術館めぐり (2)
  • 美術館カフェ (2)
  • 美術館グッズ (2)

© 2023 Nami's ART Navi.

もくじ
PAGE TOP